• 検索結果がありません。

生活困窮者自立支援相談事業 基本施策6 安定した生活を送れる社会福祉の充実(低所得者福祉・母子・父子福祉) | 結城市公式ホームページ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "生活困窮者自立支援相談事業 基本施策6 安定した生活を送れる社会福祉の充実(低所得者福祉・母子・父子福祉) | 結城市公式ホームページ"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

伸   び   率  (  %  ) 歳  出  計 ( 千 円 ) ( A ) 訳

内 出

節 ( 番 号 + 名 称 )

一    般    財    源 そ      の      他 地      方       債 県     支    出    金

歳  入  計  (  千  円  ) 訳

内 源

【手段(事業内容・どのようなことを行うのか)】

【事業開始のきっかけや他市の状況など】 【めざす姿(意図・どのような状態になるのか)】

事業期間

事業の区分 目

根拠法令

総合計画実施計画策定及び行政評価シート

款 会計

事務事業名

総合計画体系

要求区分 予 算 科 目

■事業費

国   庫   支   出   金 対象年度

事業

担当課係等

【対象(だれに対して・何に対して行うのか)】

【事業をとりまく環境の変化】

考 備

予算事業名

109 30 5, 040 H28年度

5, 179 3, 884 0 0 0 1, 295 5, 179

163 34 10, 707 H29年度

110. 54 10, 904 8, 176 0 0 0 2, 728 10, 904

総合計画 67ページ  予算書 65ページ

リーマンショックを発端とした景気の低迷や,派遣切り等失業者が増 加する中で,第2のセーフティーネットである本事業の必要性が高ま った。生活保護に至る前の段階から,関係機関との連携により本事業 を実施し,困窮状態からの早期自立を支援する。

生活困窮者に対する,自立に向けた相談・ 支援

委託先:社会福祉法人 結城市社会福祉協 議会

    支援相談員 2名( 委託分) 【平成30年度 事業内容】

生活困窮者に対する,自立に向けた相談・ 支援

委託先:社会福祉法人 結城市社会福祉協 議会

    支援相談員 2名( 委託分) 【平成31年度 事業内容】

生活困窮者に対する,自立に向けた相談・ 支援

委託先:社会福祉法人 結城市社会福祉協 議会

    支援相談員 2名( 委託分) 【平成32年度 事業内容】 生活保護に至る前の段階の自立支援策の強化を図るため,生活困窮者

に対し,自立に向けた相談・支援を行う。

市営住宅,収税,子ども福祉,障害福祉,山川文化会館など関係機関 職員で支援調整会議を組織し,生活困窮者の早期発見及び生活安定に ついて支援する。

生活困窮者自立支援相談事業

金額 ( 千円 ) 金額 ( 千円 )

市内に居住する,現に経済的に困窮し,最低限度の生活を維持する事 ができなくなるおそれのある者(生活保護受給者を除く)

6101

生活困窮者自立支援事業費

主要事業 01

03

継続 (平成27年度~平成32年度)

生活困窮者自立支援法

生活保護制度改革に伴い生活困窮者自立支援制度が創設されたことか ら生活困窮者自立支援相談事業が開始された。

自立支援相談事業は全国の市町村で実施している。 01

就労,その他の自立に関する相談支援を実施し,一日も早く困窮から 離脱させたい。

01 平成30年度

11 需用費 12 役務費 13 委託料

1ともに支えあい,安心して暮らせる社会福祉の充実( 保健・福祉) 1- 6安定した生活を送れる社会福祉の充実(低所得者福祉・母子・ ①生活保障の充実

2相談機能や関係機関との連携

(2)

種類

■指標

活動 指標

指 標 名 単 位

目標

目標

目標

指標 成果

目標 実績

実績

実績

実績

■事業評価

■方向性

2次評価(2次評価者として判断した今後の事務事業の方法性(改革・改善策)) 1次評価(1次評価者として判断した今後の事務事業の方法性(改革・改善策))

H28年度 H29年度 H30年度

50. 00 0. 00 0. 00

0. 00 0. 00 0. 00 生活困窮者,相談数( 新規・継続)

150. 00 150. 00 150. 00

0. 00 0. 00 0. 00 相談件数

□拡充(人・モノ・カネ等の拡充) ■改善改革しながら継続 □現状のまま継続(改善・改革なし) □統合・新規事業への展開 □縮小 □休止 □廃止・終了 □予定どおりの要求 □一部改善の上要求 □今回は見送り □その他の処置

国の補助事業を活用して事業の推進を図る。また,事業周知による業務効率及びコスト効果を図る。

□拡充(人・モノ・カネ等の拡充) □改善改革しながら継続 □現状のまま継続(改善・改革なし) □統合・新規事業への展開 □縮小 □休止 □廃止・終了 □予定どおりの要求 □一部改善の上要求 □今回は見送り □その他の処置

上記評価のとおり。

A 必要性は高い

A 妥当である

改革・改善の具体的内容(改革案・実行計画)

企画調整会議の意見・考え方(1次評価者と同じ場合も記入) A 妥当である

B どちらとも言えない

B どちらとも言えない

B どちらとも言えない

B どちらとも言えない 必要性

妥当性

効率性

公平性

有効性

進捗度 総合評価

対応策提言等

福祉事務所が国からの法定受託事務であるため,実施する必要がある。

生活困窮者対策事業として,行政が関わるべきである。

生活困窮者対策事業として,行政が関わるべきである。

必要な支援を速やかに実施することで扶助費の縮減は可能であると思われる。

困窮者に対する生活に直結するため,公平性を欠く事は考えられない。

生活保護に至る前の段階での自立が図れる。

国の方針及び指導に沿って実施している。

生活保護に至る前の段階での自立相談支援事業を実施しているが,困窮の内容は様々なので,それに対応できる支援事業を展開しなけ ればならない。

就労支援相談員に対して,就労相談業務の研修に参加し,複雑な相談業務に対応できる人材を育てて行く。 事業の必要性

実施主体の妥当 性

手段の妥当性

コストの効率性 ・人員効率

受益者の偏り

成果向上の余地

事業の進捗

上記評価を踏まえて事業全体について評価し、問題点・課題等を指摘してください

この事業を今後どのように改善・改革をしていきますか

8. 00 0. 00 0. 00

0. 00 0. 00 0. 00 5. 00 5. 00 5. 00

0. 00 0. 00 0. 00

就労生活面での自立 人

参照

関連したドキュメント

2. 「早期」、「予防」の視点に立った自立支援の強化

独立行政法人福祉医療機構助成事業の「学生による家庭育児支援・地域ネットワークモデ ル事業」として、

市内15校を福祉協力校に指定し、児童・生徒を対象として、ボランティア活動や福祉活動を

成果指標 地域生活支援部会を年2回以上開催する 実施場所 百花園宮前ロッヂ・静岡市中央福祉センター. 実施対象..

(※1) 「社会保障審議会生活困窮者自立支援及び生活保護部会報告書」 (平成 29(2017)年 12 月 15 日)参照。.. (※2)

3 指定障害福祉サービス事業者は、利用者の人権の

対策等の実施に際し、物資供給事業者等の協力を得ること を必要とする事態に備え、

兵庫県 篠山市 NPO 法人 いぬいふくし村 障害福祉サービス事業者であるものの、障害のある方と市民とが共生するまちづくりの推進及び社会教